入試情報
電子物理工学科および電子物理工学分野では、エレクトロニクス業界への就職を希望する方、ナノテクノロジーの最先端の研究に携わりたい方、優れた技術者や研究者を目指す方など、意欲のある皆さんの入学を心よりお待ちしております。また大学院では、他大学からの受験も歓迎いたします。特に博士後期課程では産業界への就職をサポートする全学プログラムも展開しています。

電子物理工学科では、中期日程に行われる一般選抜、または帰国生徒特別選抜、外国人留学生特別選抜の3つの学力選抜を行っています。また高等専門学校等を卒業した(あるいは卒業見込みの)方々を対象に学部3年次への編入学試験も行っています。
一般選抜 | 願書受付期間
個別学力検査 合格者発表………………… 募集人員 |
1月下旬から2月上旬
3月上旬 3月下旬……………………………………….………. 45名 |
帰国生徒特別選抜 | 願書受付期間
個別学力検査 合格者発表 募集人員 |
10月下旬
11月下旬 12月中旬 若干名 |
外国人留学生特別選抜 | 願書受付期間
個別学力検査 合格者発表 募集人員 |
1月上旬
2月下旬 3月上旬 若干名 |
編入学試験 | 願書受付期間
個別学力検査 合格者発表 募集人員 |
5月中旬
6月上旬 6月下旬 若干名 |

電子物理工学分野では例年8月下旬に入学試験を実施しています。博士前期課程の場合、学部成績の優秀な学生は筆記試験が免除される制度があります。また英語については、従来の筆記試験に代えてTOEICなどの外部試験により成績評価を行います。そのため試験実施日以前にスコアシートを提出する必要があります(博士後期課程は通常の筆記試験により成績判定を行います)。なお本分野では他大学からの受験も歓迎いたします。研究室見学や進路相談、過去の入試情報など、遠慮なくお問い合わせください。また希望する研究室が決まっている場合は、担当教授に直接ご連絡いただいても結構です。
博士前期課程
第一次募集 | 願書受付期間 | 6月中旬 |
試験日時 | 8月下旬に2日間にわたって実施 | |
合格者発表 | 9月上旬 | |
試験科目 | 英語、数学、電磁気学、量子物理学、半導体工学、口頭試問、面接 | |
募集人員 | 28名(数理工学分野と合わせて) |
第二次募集 | 願書受付期間 | 12月中旬 |
試験日時 | 2月中旬 | |
合格者発表 | 2月下旬 | |
試験科目 | 英語、数学、電磁気学、量子物理学、半導体工学、口頭試問、面接 | |
募集人員 | 若干名 |
第二次募集については、第一次募集で定員を充足しなかった場合のみ実施
※博士前期課程の筆記試験免除者は、口述試験を7月下旬に行います。
※博士前期課程の筆記試験免除者は、口述試験を7月下旬に行います。
博士後期課程
第一次募集 | 願書受付期間 | 6月中旬 |
試験日時 | 8月下旬 | |
合格者発表 | 9月上旬 | |
試験科目 | 英語、専門科目、口頭試問、面接………………………………………. | |
募集人員 | 10名(数理工学分野と合わせて) |
第二次募集 | 願書受付期間 | 12月中旬 |
試験日時 | 2月中旬 | |
合格者発表 | 2月下旬 | |
試験科目 | 英語、専門科目、口頭試問、面接………………………………………. | |
募集人員 | 若干名 |
第二次募集については、第一次募集で定員を充足しなかった場合のみ実施